カカオと砂糖だけでつくったイタリア・シチリア島モディカの「古代チョコ」
・2025.2.25 スペシャリティ・カカオなど8種類を追加しました!
イタリアはシチリア島東南の町、バロック調の街並みが残る美しい町モディカにある工房『アンティカ・ドルチェリア・ボナイユート』。1880年にフランテェスコ・ボナイユートによって創業された老舗のドルチェリアです。
”チョコレートの町”とも形容されるモディカには35以上ものチョコレートショップがあり、その中でもボナイユートは一番の老舗として地元の人々に愛され続けています。
チョコレートを口溶けよく滑らかにする役割の乳化剤やカカオバターは不使用。ベースとなる材料はカカオマスと砂糖のみ(※フレーバーによって他の材料が加わります)、と極めてシンプルな材料でつくられます。カカオの香りを逃さないよう45℃以下の低温で温めることが美味しさの秘訣。これにより砂糖が溶けずに残り独特のシャリシャリとした食感を生み出します。アステカ時代にはレシピになかった砂糖が加えられているという点を除けばほぼ昔の製法のままとなっておりそのため、『古代チョコレート』といわれています。
袋を開けた瞬間からカカオのなんとも濃厚な香りが! 板チョコ状の表面は少し粉っぽく、口に含むと舌の上では砂糖がざらつくため、なめらかなチョコレートになれていることもあって、舌触りにびっくりする人も。
300種類以上とも言われるカカオの複雑で濃厚な香りが一気に香り立ち、その芳香は、まさに”カカオの香りを楽しむチョコレート”。その独特のシャリシャリした食感、素材感のある味わいは新鮮で、クセになるという人が多いのも納得です。ひと口かじるだけでも元気が出てくるような、古代から伝わるカカオの不思議なパワーを感じるチョコレートです。
■スペシャリティ カカオの産地により変わる複雑な香りをお楽しみください。
【マダガスカル】新登場!
カカオはマダガスカル産のトリニタリオ種100%。ラズベリーやさくらんぼの赤い果実の風味に、軽やかな酸味とカカオのほろ苦さが加わります。カカオ含有量65%。ミディアムボディの赤ワインなどがぴったりです。
・原材料:カカオマス(65%)、砂糖(グラニュー糖)
・賞味期限:2026年4月
【ベネズエラ】新登場!
カカオはベネズエラ産のトリニタリオ種100%。黒糖のような風味の奥にほんのりとナッツ系の香ばしさ。苦味や渋みはほぼ無く、ハイトーンの酸味が効いています。カカオ含有量65%。ミルクたっぷりのカフェオレと合わせてどうぞ。
・原材料:原材料:カカオマス(65%)、砂糖(グラニュー糖)
・賞味期限:2026年4月
【ペルー】
カカオ豆の最高品種と称されるクリオロ種100%から作られました。ボナイユートが求めた風味はトロピカルフルーツのような香りと酸味。産地や品種を変えて試作を繰り返す中で、ペルー産のクリオロ種にたどり着きました。
まさにトロピカルフルーツを思わせるような甘酸っぱい風味。苦みや渋みは少なくまろやかな味わいです。浅煎りの珈琲と合わせて。爽やかな酸味でチョコの香りと相乗効果が楽しめます。
・原材料:カカオマス(65%)、砂糖(グラニュー糖)
・賞味期限:2026年4月
【タンザニア】
カカオはタンザニア産のトリニタリオ種100%。青リンゴのようなフルーティーさと花のように上品なカカオ感。苦味は控えめでアフターに穏やかな酸味を残します。カカオ含有量65%。ブリュットや緑茶にもよくあいます。
・原材料:カカオマス(65%)、砂糖(グラニュー糖)
・賞味期限:2026年3月
■ピュアカカオ
高カカオチョコレートがお好きな方に。ワインやブランデーにもよく合います。ビターな味わいで実は隠れファンが多いチョコです。カカオマス100%で作られたもはやチョコレートと呼べないチョコレート。とにかく苦いので甘いコーヒーや紅茶と一緒に…。 クッキーやスコーンなどに混ぜ込んだりトッピングしたり。製菓材料としてもお使いいただけます。
【カカオ70%】新登場!
・原材料:カカオマス(70%)、砂糖(グラニュー糖)
・賞味期限:2026年5月 【カカオ80%】新登場!
・原材料:カカオマス(80%)、砂糖(グラニュー糖)
・賞味期限:2026年5月
【カカオ90%】新登場!
・原材料:カカオマス(90%)、砂糖(グラニュー糖)
・賞味期限:2026年5月
【カカオ100%】新登場!
・原材料:カカオマス(100%)、砂糖(グラニュー糖)
・賞味期限:2026年5月
■フレーバー 【ナツメグ】新登場!
カカオ含有量 65%と甘すぎずほんのりビター。ナツメグのほんのり甘くエキゾチックな香りがチョコレートの美味しさを引き立ててくれています。カカオの香りを活かすため、ナツメグ自体の香りはとても控えめに仕上げています。
・原材料:カカオマス(65%)、砂糖(グラニュー糖)、ナツメグ
・賞味期限:2025年11月
【レモン】
カカオ含有量65%と甘すぎずほんのりビター。乾燥させたレモンの皮を練りこんでいるので、レモンの自然な香りが余韻に残るとても爽やかな味わいのチョコレートです。カカオの香りを活かすため、レモンの香りは控えめになるように仕上げています。 ・原材料:カカオマス(65%)、砂糖(グラニュー糖)、乾燥レモンピール
・賞味期限:2026年5月
■ホワイトチョコ
【パネラ】新登場!
パネラシュガーというコロンビアで生産される黒砂糖(サトウキビを搾り、煮詰めて、未精製のまま固めたもの)を使用したホワイトチョコレートです。濃厚でクリーミーなミルク感に、パネラシュガー特有の蜂蜜のように深みのある甘みとザクザク・カリカリした食感がクセになる味わいです。
・原材料:カカオバター(36.8%)、全粉乳、きび粗糖
・賞味期限:2026年5月
【マスコバド】
こちらは、マスコバド糖というフィリピンで生産される黒砂糖(サトウキビを搾り、煮詰めて、未精製のまま自然乾燥させています)を使用したホワイトチョコレートです。こちらも濃厚でクリーミーなミルク感。マスコバド糖特有のしっかりとした黒糖の風味とザクザク・カリカリした食感がクセになる味わいです。 ・原材料:カカオバター(36.8%)、全粉乳、きび粗糖
・賞味期限:2026年5月
ボナイユートのホワイトチョコレートは、できるだけシンプルな原材料からという想いから、余分なカカオバターは添加していません。そのため油っこくなくサラッとした味わいも特筆すべき点です。ホワイトチョコ好きの方にも、またそうでない方にも、ぜひ一度召し上がっていただきたいチョコレートです!
※ボナイユートでは、児童労働が無く労働者の条件が保護されている、認定プランテーションのカカオを使用しています。
■Weight:45g
■原産国名:イタリア・シチリア州モディカ
■パッケージサイズ 縦14cm×横5.3cm×高さ1cm
■保存方法:冷暗所で保存<推奨保管温度14℃〜16℃】
イタリアはシチリア島東南の町、バロック調の街並みが残る美しい町モディカにある工房『アンティカ・ドルチェリア・ボナイユート』。1880年にフランテェスコ・ボナイユートによって創業された老舗のドルチェリアです。
”チョコレートの町”とも形容されるモディカには35以上ものチョコレートショップがあり、その中でもボナイユートは一番の老舗として地元の人々に愛され続けています。
チョコレートを口溶けよく滑らかにする役割の乳化剤やカカオバターは不使用。ベースとなる材料はカカオマスと砂糖のみ(※フレーバーによって他の材料が加わります)、と極めてシンプルな材料でつくられます。カカオの香りを逃さないよう45℃以下の低温で温めることが美味しさの秘訣。これにより砂糖が溶けずに残り独特のシャリシャリとした食感を生み出します。アステカ時代にはレシピになかった砂糖が加えられているという点を除けばほぼ昔の製法のままとなっておりそのため、『古代チョコレート』といわれています。
袋を開けた瞬間からカカオのなんとも濃厚な香りが! 板チョコ状の表面は少し粉っぽく、口に含むと舌の上では砂糖がざらつくため、なめらかなチョコレートになれていることもあって、舌触りにびっくりする人も。
300種類以上とも言われるカカオの複雑で濃厚な香りが一気に香り立ち、その芳香は、まさに”カカオの香りを楽しむチョコレート”。その独特のシャリシャリした食感、素材感のある味わいは新鮮で、クセになるという人が多いのも納得です。ひと口かじるだけでも元気が出てくるような、古代から伝わるカカオの不思議なパワーを感じるチョコレートです。
■スペシャリティ カカオの産地により変わる複雑な香りをお楽しみください。
【マダガスカル】新登場!
カカオはマダガスカル産のトリニタリオ種100%。ラズベリーやさくらんぼの赤い果実の風味に、軽やかな酸味とカカオのほろ苦さが加わります。カカオ含有量65%。ミディアムボディの赤ワインなどがぴったりです。
・原材料:カカオマス(65%)、砂糖(グラニュー糖)
・賞味期限:2026年4月
【ベネズエラ】新登場!
カカオはベネズエラ産のトリニタリオ種100%。黒糖のような風味の奥にほんのりとナッツ系の香ばしさ。苦味や渋みはほぼ無く、ハイトーンの酸味が効いています。カカオ含有量65%。ミルクたっぷりのカフェオレと合わせてどうぞ。
・原材料:原材料:カカオマス(65%)、砂糖(グラニュー糖)
・賞味期限:2026年4月
【ペルー】
カカオ豆の最高品種と称されるクリオロ種100%から作られました。ボナイユートが求めた風味はトロピカルフルーツのような香りと酸味。産地や品種を変えて試作を繰り返す中で、ペルー産のクリオロ種にたどり着きました。
まさにトロピカルフルーツを思わせるような甘酸っぱい風味。苦みや渋みは少なくまろやかな味わいです。浅煎りの珈琲と合わせて。爽やかな酸味でチョコの香りと相乗効果が楽しめます。
・原材料:カカオマス(65%)、砂糖(グラニュー糖)
・賞味期限:2026年4月
【タンザニア】
カカオはタンザニア産のトリニタリオ種100%。青リンゴのようなフルーティーさと花のように上品なカカオ感。苦味は控えめでアフターに穏やかな酸味を残します。カカオ含有量65%。ブリュットや緑茶にもよくあいます。
・原材料:カカオマス(65%)、砂糖(グラニュー糖)
・賞味期限:2026年3月
■ピュアカカオ
高カカオチョコレートがお好きな方に。ワインやブランデーにもよく合います。ビターな味わいで実は隠れファンが多いチョコです。カカオマス100%で作られたもはやチョコレートと呼べないチョコレート。とにかく苦いので甘いコーヒーや紅茶と一緒に…。 クッキーやスコーンなどに混ぜ込んだりトッピングしたり。製菓材料としてもお使いいただけます。
【カカオ70%】新登場!
・原材料:カカオマス(70%)、砂糖(グラニュー糖)
・賞味期限:2026年5月 【カカオ80%】新登場!
・原材料:カカオマス(80%)、砂糖(グラニュー糖)
・賞味期限:2026年5月
【カカオ90%】新登場!
・原材料:カカオマス(90%)、砂糖(グラニュー糖)
・賞味期限:2026年5月
【カカオ100%】新登場!
・原材料:カカオマス(100%)、砂糖(グラニュー糖)
・賞味期限:2026年5月
■フレーバー 【ナツメグ】新登場!
カカオ含有量 65%と甘すぎずほんのりビター。ナツメグのほんのり甘くエキゾチックな香りがチョコレートの美味しさを引き立ててくれています。カカオの香りを活かすため、ナツメグ自体の香りはとても控えめに仕上げています。
・原材料:カカオマス(65%)、砂糖(グラニュー糖)、ナツメグ
・賞味期限:2025年11月
【レモン】
カカオ含有量65%と甘すぎずほんのりビター。乾燥させたレモンの皮を練りこんでいるので、レモンの自然な香りが余韻に残るとても爽やかな味わいのチョコレートです。カカオの香りを活かすため、レモンの香りは控えめになるように仕上げています。 ・原材料:カカオマス(65%)、砂糖(グラニュー糖)、乾燥レモンピール
・賞味期限:2026年5月
■ホワイトチョコ
【パネラ】新登場!
パネラシュガーというコロンビアで生産される黒砂糖(サトウキビを搾り、煮詰めて、未精製のまま固めたもの)を使用したホワイトチョコレートです。濃厚でクリーミーなミルク感に、パネラシュガー特有の蜂蜜のように深みのある甘みとザクザク・カリカリした食感がクセになる味わいです。
・原材料:カカオバター(36.8%)、全粉乳、きび粗糖
・賞味期限:2026年5月
【マスコバド】
こちらは、マスコバド糖というフィリピンで生産される黒砂糖(サトウキビを搾り、煮詰めて、未精製のまま自然乾燥させています)を使用したホワイトチョコレートです。こちらも濃厚でクリーミーなミルク感。マスコバド糖特有のしっかりとした黒糖の風味とザクザク・カリカリした食感がクセになる味わいです。 ・原材料:カカオバター(36.8%)、全粉乳、きび粗糖
・賞味期限:2026年5月
ボナイユートのホワイトチョコレートは、できるだけシンプルな原材料からという想いから、余分なカカオバターは添加していません。そのため油っこくなくサラッとした味わいも特筆すべき点です。ホワイトチョコ好きの方にも、またそうでない方にも、ぜひ一度召し上がっていただきたいチョコレートです!
※ボナイユートでは、児童労働が無く労働者の条件が保護されている、認定プランテーションのカカオを使用しています。
■Weight:45g
■原産国名:イタリア・シチリア州モディカ
■パッケージサイズ 縦14cm×横5.3cm×高さ1cm
■保存方法:冷暗所で保存<推奨保管温度14℃〜16℃】