毎日でも洗える!タオル地のバスマット
タオルの産地として有名な愛媛県今治市。この地で半世紀に渡り織物に情熱を注いてきた織り人、武田正利氏によって創業されたのが「工房織座」です。
大正・昭和時代のシャトル式織機を独自に改造し、たっぷりと時間をかけて織られる生地は、デザイン・肌ざわり・機能と全てが唯一無二。
ストールやマフラーなどの巻ものを中心とした服飾雑貨や、タオルやハンカチなどの生活雑貨を手掛けています。
新ブランド「CUON:E(久遠に)」。
“朝に目覚めてから夜の眠りにつくまで、一日を通して人々の身近にある「布」をきっかけに、使い手の暮らしを気持ちよく豊かにすること”をコンセプトとしたブランドラインです。
<SUFFICE:>
シャリ感と乾きやすさにこだわったタオル地のバスマットです。ラージフェイスタオルと同じデザインですが、さわりごこちが違います。ラージフェイスタオルはふんわりと優しく、バスマットには心地のよいシャリ感が足もとをさっぱりとさせてくれます。
秘密は「糸」。綿なのに麻のようなシャリ感と丈夫さをもつ結束紡績糸を使用することによって硬すぎず心地のよいシャリ感に仕上げられています。ハンガーに掛けられるサイズなので、使った後に気軽に干しやすい。毎日洗濯してももちろんOK!洋服と同じハンガーにかけて干すことができるので特別なものは必要ありません。
バスマットはなかなか頻繁に洗えなかったり、場所を取ったりとなかなかネックな部分が多いアイテム。工房織座ならではの使う人を想うアイテムは、新築祝いや結婚祝いなどにも。同じリバーシのラージフェイスタオルとセットで揃えるのもおすすめです。
color
-
グレー
-
ブルー
-
チャコール
-
イエローグリーン
■ Material:綿95% 麻5%
■ Size:約60cm×36cm
※初めのうち数回の洗濯は色落ち・毛羽落ちをしますので、屑取りネットを使用し、他の物とは別にお洗い下さい。
※柔軟剤・漂白剤の使用はお避け下さい。
※濃色の物は強い摩擦や濡れたまま放置すると移染することがあります。
※タンブル乾燥はお避け下さい。
※形を整えて、日陰で吊り干して下さい。
※洗濯乾燥後に、多少の縮みが出ます。
※タオル織物はパイル糸を引っ張ると抜けます。パイル糸が引き抜けた場合は、すぐに抜けた糸をハサミで切ってください。