くつろぎの場所に置きたい型染めの椅子敷き
伝統的な柄を元に、山内武志さんならではのアレンジを加えたといい色柄ともにモダンな佇まいです。まるで宮沢賢治の本の1ページを見るような、詩的な雰囲気を持っています。
不規則な四角のかたちは、手しごとのものならではのぬくもりを感じるだけではなく、山内武志さんならではの独特な世界観を見るようです。
手彫りの型独特の揺らぎを感じる生き生きとしたかたちは、山内武志さんの真摯な仕事ならでは。小さなことにも手を抜かず、長年向かい続けた染人としての矜持を見ることができる傑作の一つといえます。
高級自動車にも採用しているというニードルフェルトをクッション材に使用しており、座り心地抜群。使い手のことを考え抜いた材料が選ばれています。
気軽に取り入れてほしい型染めの暮らし品
山内武志さんならではの遊び心を感じる型染めです。色合わせが落ち着いているため、空間を引き立たせ、飽きずに使うことができます。誠実な仕事ぶりを感じる山内さんの型染めの暮らし品は、豊かに過ごす時間をつくりだしてくれます。
■material:カバー/綿100%(平織) 中わた/圧縮ウール100%
※汗や摩擦により色移りする場合があります。
※サイズは目安で、一枚一枚ばらつきがあります。
※手染めのため、画像との色の違いや色ムラがある場合があります。
※日光に長時間あたると、色あせが発生します。
※お手入れは、固くしぼった布巾で軽く拭いてください。週2~3回のお手入れで十分きれいを保てます。
商品のつくり手について
伝統の型染めで生み出されるモダンな模様のテキスタイル
明治から大正時代にかけて、型染めの産地として知られていた浜松。天竜川を水源とした豊富な清水に恵まれ、山風が吹くこの地は、洗いと乾燥が鍵を握る染め物にとって絶好の場所です。この浜松で型紙づくり、染め、色止め、洗いなど気の遠くなるような作業を要する伝統的な型染めの技法を今も守り続けるのが、浜松に工房を構える染色家の山内武志さんです。
紺屋を営む家に生まれた山内さんは、人間国宝の染色家・故芹沢跽介氏に師事して技の研さんを積むと共に、感性に磨きをかけ、独自の世界観を確立させます。
「すべての工程がおろそかにできないんです」と語る通り、一つひとつの工程に対して、一切の妥協を挟まないそのていねいな手仕事ぶりには、伝統工芸を生み出した先人たちへの敬意と、浜松の染め文化に対する誇りが感じられます。
そんな山内さんが生み出す布製品は、伝統的な型染めならではのやさしい肌ざわりや通気性の良さ、色の鮮やかさはそのままに、現代の暮らしにも馴染むモダンなデザインが魅力。丸や四角を組み合わせた幾何学模様や伝統の和柄をアレンジしたぬくもり感あふれる柄は、つい手に取ってみたくなる愛らしさに満ちています。色とりどりの染め物たちが、暮らしを楽しく彩ってくれます。
[N Drive 創刊号 静岡いろは掲載店]